SIAFラボ 年度末報告会
プロジェクト概要
2015年に始動したSIAFラボ。
「SIAFラボ編集局 / サカナ通信」
「CAMP SITE PROJECT 裏庭」
「Bent Icicle Project - Tulala ツララボ / さっぽろ垂氷まつり2018」。
それぞれのプロジェクトを振り返ります。
2017年は札幌国際芸術祭(SIAF)2017の実施年としてさまざまなプロジェクトをSIAFラボ/札幌市資料館にて行いました。とりわけ「連携プロジェクト(ARTSAT×SIAFラボ、大黒淳一×SIAFラボ)」がどのように行われたのか、ゲストにアーティストの久保田晃弘を交え報告して頂きます。
後半は参加者のみなさまと一緒にこれからのSIAFラボについて考えていきたいと思います。
〈当日スケジュール〉
▽第1部 報告
・2017年度 SIAFラボ活動報告(1時間)
「SIAFラボ編集局/サカナ通信」
「CAMP SITE PROJECT 裏庭」
「Bent Icicle Project - Tulala ツララボ/さっぽろ垂氷まつり2018」について各企画担当者からお話を伺います。
・連携プログラム : ARTSAT×SAIFラボ/大黒淳一×SIAFラボ(30分)
ARTSAT×SIAFラボのプロジェクトリーダーの久保田晃弘さんをお招きして、経緯や実施報告をお伺いします。
▽第2部 クロストーク
・SIAFラボのこれからについて(1時間)
年間の活動振り返りを踏まえて、これからのSIAFラボの方向性や実施プログラムを参加者を交えて話し合います。
▼懇親会(有料)18:30〜
ささやかながら準備させていただいた食べ物、飲み物を囲みながらゲストや参加者メンバーとともに交流の場になればと思います。ぜひお気軽にご参加ください。
※当日スタッフにお声がけください(差し入れ大歓迎です)
SIAFラボ 年度末報告会
日時:3月24日(土) 15:00~18:00/18:30〜
会場:札幌市資料館(札幌市中央区大通西13丁目) 1階 SIAFラウンジ
ゲスト:久保田 晃弘(多摩美術大学教授、アーティスト)
登壇者:小町谷 圭、石田 勝也、船戸 大輔、冨田 哲司(SIAFラボ企画メンバー)
SIAFラボ編集局メンバー
ツララボメンバー
〈要申込・定員30名・参加費無料〉
- イベントは終了しました -