さっぽろ垂氷まつり2018 - 都市・水・水脈 -
日時 | 2018年2月3日(土)~12日(月祝)| 10:00~18:00 |
---|---|
会場 | 札幌市資料館 1階SIAFラウンジ、2階SIAFプロジェクトルーム、前庭 特設会場、裏庭 特設会場 |
費用 | 無料(「つららアクセサリー」販売・制作ワークショップのみ有料) |
札幌の冬のお祭りは「雪まつり」だけじゃない!
垂氷(たるひ)とは「つらら」の古語名で氷柱とも書きます。「さっぽろ垂氷まつり」はSIAFラボで2015年度からはじまった、北国の暮らしにとって身近な存在である「つらら」をテーマに、アート、サイエンス、暮らし、文化など様々な側面から札幌の冬を再発見する9日間です。
第3回となる今回は、「都市・水・水脈」に焦点をあてたプログラムを展開します。
イベント・プログラム内容
オープニングツアー・点灯式
特設会場に設置されたさまざまなつららの展示を企画メンバーや参加メンバーとともに解説付きのツアーを行います。また、初日のイベントとして点灯式も行います。
日時:2018年2月3日(土)17:30~
集合場所:2階 SIAFプロジェクトルーム
環境氷柱光壁
環境情報を取得するセンサーをさまざまな場所に設置し、複数地点から送られてくるデータを光に変換し、光の氷柱の壁を表現します。
会場:前庭 特設会場、2階 SIAFプロジェクトルーム
こんなの見たことない!?不思議な形をしたつららの展示
360度に伸びるつらら(回転式巨大つらら造形装置)、コンピュータ制御し人工的につくりあげるつらら(人工氷柱製造装置)など、ここでしか見られない様々な形のつららを展示します
会場:前庭 特設会場、2階 SIAFプロジェクトルーム
ツララボ活動報告展示
2015年度からスタートした「つらら」をテーマに様々な活動を行うSIAFラボのプロジェクト。3年間の活動の中でどのように変遷してきたのかを紹介する展示をします。
会場:1階 SIAFラウンジ
つららアクセサリー販売
実際に街で採取した様々な形のつららをデータ化し、3Dプリンタで再現する大人気のつららアクセサリーを販売します。
会場:1階 SIAFラウンジ
つららアクセサリー制作ワークショップ(有料)
販売しているツララアクセサリーを実際に自分の手で制作して見ませんか?気になるビーズやパーツなど自由に組み合わせることも出来ます。(有料)
日時:2月4日(日)、11日(日)各日11:00~16:00
会場:2階 SIAFプロジェクトルーム