クリエイティブコーディングスクール札幌 2017 札幌国際芸術祭編
2017/07/06
デジタルアートやパフォーマンス、デザイン、広告制作などで、プログラミングでビジュアルやオーディオを生成したり、データを可視化したりする技法として、「クリエイティブ・コーディング」が注目されています。
今回の公開講座では、札幌国際芸術祭2017の開催にあたり、ARTSAT × SIAFラボで使用する予定のSonic Piを実際に動かしながら実践的に学びます。
クリエイティブコーディングスクール札幌 2017
札幌国際芸術祭編
日時:2017年7月23日(土)13:00 〜 18:00
会場:札幌市立大学サテライトキャンパス(札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45 12階)
参加費:無料
人数:20名[申込先着順]
対象者:ライブコーディングによる、サウンドアンドビジュアル作品に取り組んでみたい方
ご自身のノートパソコン(Mac OS X 10.8 Mountain Lion以上 / Windows 7以上)を持参頂ける方
ファイル操作、文字入力や編集といった、コンピュータの基本操作に習熟している方
講師:金井 謙一 / 小町谷 圭 / 石田 勝也
- 詳細・お申し込みはこちらから -
プロフィール

金井 謙一【Kenichi KANAI】
札幌市内在住のソフトウェア・エンジニア
SIAFラボメンバー。Sonic Piコントリビューター。 SIAFラボで独自に開発しているSonic Piの拡張言語、Petalのメイン・デベロッパー。

小町谷 圭 【Kei KOMACHIYA】
メディア・アーティスト/札幌大谷大学講師
東京生まれ。2005年東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。 絵画制作を経て電子メディアを使用した作品を発表。主な活動に、Materia ex machina-機械仕掛けの絵肌- (NTT インターコミュニケーション・センター [ICC],東京)、アナログ放送停波後、各局の周波数に合わせ過去映像を流した電波ジャックインスタレーション"EndlessTv"、札幌国際芸術祭2017では、宇宙の文化芸術活用を推進するプロジェクトARTSATとSIAF LAB.の共同で行う高高度気球を用いたプロジェクトに参画。