夏至祭 in モエレ沼公園
2018
日時 | 2018年6月23日(土) |17:00 – 21:00 |
---|---|
会場 | モエレ沼公園(東区モエレ沼公園1-1)ガラスのピラミッドおよび周辺屋外 |
費用 | 入場無料・事前申込不要 |
札幌国際芸術祭とSIAFラボの新しい活動が始まります。
天候が穏やかなことの多い札幌の夏至。この天候を生かし、モエレ沼公園から成層圏に向けて気球を打ち上げるアートイベントを開催します。
気球に搭載されたモジュール(小型電子機器)を通じて受信する周囲の環境情報は音と映像に変換され、地上と宇宙をつなげます。
また、アートや札幌国際芸術祭のこれまでの取り組みを紹介する講座も開催します。モエレ沼公園で行われる1日限りのアートイベントをお楽しみください。
Space-Moereプロジェクト「夏至祭 in モエレ沼公園」特設ページはこちら https://space-moere.org/midsummer/
主催:札幌国際芸術祭実行委員会/共催:公益財団法人札幌市公園緑化協会
協力:札幌大谷大学/助成:平成30年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
プログラム
第1部 アートを知ってみる〜レクチャーシリーズ(会場:ガラスのピラミッド スペース1)
17:00– 札幌国際芸術祭とSIAFラボの活動のこれから
講師:漆 崇博・細川麻沙美(SIAF事務局マネージャー)
17:30– メディアアートとは?〜space-moereへの軌跡
講師:久保田 晃弘(SIAFラボプロジェクトリーダー)
小町谷 圭(SIAFラボプロジェクトディレクター)
宮井 和美(モエレ沼公園学芸員)
18:00– プログラミングの可能性〜コードを使って演奏する
講師:藍 圭介・金井 謙一(SIAFラボテクニカルフェロー)
久保田 晃弘
第2部 気球の打ち上げ+ライブパフォーマンス(会場:ガラスのピラミッド 周辺屋外)
19:20– なぜ気球を放球するのか。テレコーディング実演講座!
ナビゲーター:久保田 晃弘
20:00– 気球の打ち上げ×テレコーディング・パフォーマンス
出演:SIAFラボ