第2回「未来のパブリックアート」
プロジェクト概要
SIAF2014の出品作品で芸術祭の終了後も札幌市が保存する
▷プロジェクト概要・これまでの経緯など→こちら
30-40代でアーティスト、
これまでパブリックアートについて歴史、課題、
小田井真美:プロジェクト発起人
第2回「未来のパブリックアート」
日時:2016年7月24日(日) 18:00~19:30 (ラウンドテーブル)
20:00〜(交流会:2時間程度/参加費1000円)
会場:札幌市資料館(札幌市中央区大通西13丁目) 2階 研修室(ラウンドテーブル)
1階 SIAFラウンジ(交流会)
ラウンドテーブル進行:島袋道浩 (美術家)
ゲスト:磯崎道佳(美術家)
高橋喜代史(アーティスト/一般社団法人PROJECTA ディレクター)
豊嶋秀樹(gm projects)
司会:小田井真美(
〈要申込・ラウンドテーブル定員:先着50名〉
- 本イベントは終了しました -
プロフィール
島袋道浩 【SHIMABUKU】
HP:http://www.shimabuku.net/
磯崎道佳【Michiyoshi ISOZAKI】
HP:http://www.isozakimichiyoshi.com
高橋喜代史【Kiyoshi TAKAHASHI】
web:http://kiyoshit.exblog.jp/
一般社団法人PROJECTA web:http://www.projecta.or.jp/
豊嶋秀樹【Hideki TOYOSHIMA】
web:http://www.gmprojects.jp/