光 みつめる 姿 みつめる 展
日時 | 2019年10月11日(金)〜14日(月・祝) |10:00〜18:00 |
---|---|
会場 | 札幌市資料館 1F SIAFラウンジ、2F SIAFプロジェクトルーム(札幌市中央区大通西13丁目) |
費用 | 入場無料 |
10月11日から14日の4日間、札幌市資料館を舞台に、SIAFラボ研究員とSIAF部がつくる展覧会「光 みつめる 姿 みつめる展」を開催します。
この展覧会は、SIAFラボ研究員とSIAF部の2つのチームが協力し、「SIAFラボ」のこと、またSIAFラボが毎年2月に取り組んでいる「さっぽろ垂氷まつり」のことをもっと知ってもらいたい!そんな思いを胸に「展覧会をつくること」に挑戦する企画です。
展覧会では、SIAFラボ研究員が、さっぽろ垂氷まつりのサポートで培ったLEDの技術を基にした作品展示を中心に、SIAF部がこれまでのSIAFラボの取り組みを紹介するパネル展示などを行います。
また、最終日にはSIAFラボプロジェクトリーダーの久保田晃弘氏をゲストに迎え、SIAF部がモデレーターを務めるトークイベントを開催します。前半は、SIAFラボ研究員が作品のプレゼンテーションをし、後半は、久保田氏を交えて制作の裏側やプログラミングや電子工作など、作品制作の技術的な内容についてお話しします。
作品プレゼンテーション&トークイベント
日時:2019年10月14日(月・祝)15:00〜17:00(開場:14:30〜)
場所:札幌市資料館 2F 研修室
ゲスト:久保田晃弘(SIAFラボプロジェクトリーダー/アーティスト/多摩美術大学教授)
出演:SIAFラボ研究員(宇佐飛紀、清水 康志、村川 龍司、西内寛大)
モデレーター:SIAF部(五十嵐 千夏、川村 恵、行天 フキ子、蔡 越先、高木 真理子、長江 紗香)
事前申込不要・入場無料
「Q & Aコーナー設置」!
※「光 みつめる 姿 みつめる 展」にご来場頂いたみなさまから、作品に対するモヤモヤなど頂いた疑問・質問にSIAFラボ研究員・SIAF部員がお返事して、1つの雪だるまが完成した写真がアップして行きます!
→ Q & A コーナー
展示風景

撮影:村川 龍司
プロフィール

久保田 晃弘【Akihiro KUBOTA】

SIAFラボ研究員【サイアフラボけんきゅういん】
